
12/13(日)カメラ修理教室の作業の様子
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
牧野主催の中古カメラメンテナンスセミナー うちのコミュニティの対面メンテナンスセミナーは、だいたい月に56回やってます。 時間も1回あたり7時間と長時間に及びます。 そりゃ実力も付きますよね。 そんな…
牧野一人で作業している様子を動画にしました。 一人でやっている時は、こんなローテンションでやってますw まずは、状態の確認ですね。 似たようなレンズは、同時並行作業で効率を上げます。 &…
実際のセミナーの様子です。 東京では、月に3〜4日 大阪では、月に2〜3日行っています。 取り扱う製品は、フィルムカメラとMF(マニュアルフォーカスレンズ)が中心です。 初…
こんばんは、メンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 牧野は、毎日仕事として、趣味としてオールドレンズを扱っていますが カビは落とせてもカビ跡がひどく残るレンズってあるんです。 …
こんにちは、メンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 現在、東京と大阪で月に6〜8回開催しているメンテナンスセミナーですがどんな感じでやっているのかちょっとお見せしますね。 メン…
こんにちはメンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 7/27~7/28の2日間合計14時間のメンテナンスセミナーで作業したカメラとレンズの続きです。 Canon QL17 G-I…
メンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 実際のセミナーの様子を紹介したいと思います。 アクアラインを通って千葉県君津市で開催した時(2日間)の様子です。 セミナーへ出発 東京駅…
こんにちはメンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 コミュニティ主催の忘年会(マキ呑み) 先週土曜日は 忘年会だったのですが 非常に盛り上がって超楽しかったです。 (後半はあまり…
メンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。 一度誰が使ったモノを 繰り返し使うということを リユース(中古品)と言いますね。 今日は、リユース品について考えてみたいと思います。 &…