
12/13(日)カメラ修理教室の作業の様子
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
大阪セミナー行ってきました。 今回は、飛行機です。 トータルの時間は、新幹線とあまり変わらないですが圧倒的に楽ですね。 写真は少ないけど大量に仕入れました。 合計金額は12万円くらいです…
新人さんが入会したので東京都内のリアル店舗で仕入れの実践です。 初回は、利益率を追い求めるわけではなく清掃と分解の手順に慣れることに重点をおきます。 Pentax Auto Takumar 55 2 …
新人さんが入会したので東京都内のリアル店舗で仕入れの実践です。 New FD 50 1.4は、多少のカビがあったりしますが特有の曇りもなかったので十分綺麗になるでしょう。 Canon AE-1 Pro…
PENTAX SPのプリズムの腐食がひどいので交換します。 よくある症状ですね。 注意が必要な手順としてはカウンターの文字盤を止めているネジが逆ネジです。 外すためには、文字盤を指で抑え…
久しぶりにルイヴィトン カスタム作りました。 もちろん本物のポーチ(ルイ ヴィトン LOUIS VUITTON トゥルース・トワレット23 M47524)をバラしました。 動機は、内側がベタついていて…
牧野主催の中古カメラメンテナンスセミナー うちのコミュニティの対面メンテナンスセミナーは、だいたい月に56回やってます。 時間も1回あたり7時間と長時間に及びます。 そりゃ実力も付きますよね。 そんな…
牧野一人で作業している様子を動画にしました。 一人でやっている時は、こんなローテンションでやってますw まずは、状態の確認ですね。 似たようなレンズは、同時並行作業で効率を上げます。 &…
ジャンクカメラ買ってきて正常品として何年も使えるように再生して売るわけですが ただ中古カメラのメンテナンス(修理)だけを教えているわけではないんですよ。 整備方法や手順は、ほんの一部と言っても過言では…
仕入れツアーは、メンバー向けにやっているので 最近は、依頼がなくやってなかったのですが、久しぶりに大量に仕入れました。 コロナ禍で閉店してしまうカメラ店も出てくる中でしたが超お得に仕入れ…