/
最終更新日
2016年11月19日
Pentax SPのお約束は「逆ネジ注意」これだけは忘れちゃだめよ牧野
こんばんは
今日も
自分勝手なカメラ再生士の牧野です。
今日はPentax SPの再生です。
電池を入れてみたらメーターがちゃんと動くじゃありませんか!
ちゃんと動くんだったらブラックだし
再生開始です。
診断すると
シャッタースピードは概ね正常に変化しています。
プリズムひどい腐食
モルト要交換
20分位の作業ですね。
プリズムは正常品のストックがあるので
交換するだけ。
でも、ここで注意が必要です!
巻き上げレバーの周りは実は逆ネジになっているのです。
なのでうっかり時計と逆回りに回すと。。
シャッターカウンターのネジは簡単に折れてしまいます。
その下の巻き上げレバーを固定しているワッシャーも逆ネジです。
難しいようですが
逆ネジのポイントだけ押さえていれば
簡単な作業です。
バラすのでクリーニングもやりやすくなりますしね。
想定通りの作業で輸出すると
利益1万円以上確定しちゃう感じです。
あす、天気が良くなったらフィルム入れて撮影しようかな〜