/
最終更新日
2019年08月26日
フィルムカメラCanon AV-1のメンテナンス牧野
こんにちはメンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。
今日はCanon AV-1を仕入れたので検品とメンテナンスについて書いていきます。
発売時期と状態
発売時期は1979年(昭和54年)5月となっていますので約40年前に発売されています。
ついていたレンズは標準レンズのFD 50mm f/2.0とFD Zoom 70-210mm f/4の2本です。
どちらもカビがありますが特に50mmのクモリがひどいですね。
ボディは、電池を入れたら特に問題なく絞り優先式AEも動いています。
1000円で落札して送料が1231円だったので合計2231円の仕入れです。
レンズの仕上がり次第ですが10000円〜15000円で販売できるでしょう。
カメラボディ
モルトのダメージとその影響の汚れくらいでいつもの通りモルトを除去していきます。
ミラーもスクリーンもひどく汚れているので清掃します。
新しいモルトを貼ります。キレイに貼れました。
あとはファインダーと外観を掃除して終わりです。

(清掃前)

(清掃後)キレイになりました。
レンズ(New FD 50mm f/2.0)
前玉ユニットのカビとクモリがひどいですね。
後ろも曇っています。(写真撮るの忘れました)
おまけに絞りバネには油漏れもあります。
まずは油漏れの洗浄を10分ほどで仕上げて前玉のカビを除去しました。
かなりキレイになりました。
あとは組み込んで終わりです。クモリもなんとかなるもんですね〜(Zoom 70-210mmは、また次回)
牧野が主催するコミュニティでは、メンバーと主に技術研究もしているのでクモリやバルサムの対処も指導しています。
まとめ
メンテナンスセミナーは、一般の方も参加できます(有料)
メンテナンスセミナーなどの詳しいスケジュールなどは公式LINEでおしらせしますので登録しておいてください。