教えているのはメンテナンスだけじゃない。牧野
ジャンクカメラ買ってきて正常品として何年も使えるように再生して売るわけですが
ただ中古カメラのメンテナンス(修理)だけを教えているわけではないんですよ。
整備方法や手順は、ほんの一部と言っても過言ではないです。
メンテナンス(修理)

メンテナンスの基本中の基本の道具たち精密ドライバー、ブロアー、カニ目レンチ、ゴムオープナー、コスメブラシ

もちろん分解手順とか組み立ても教えています。

同じレンズです。完全にカビが無くなりました。どちらが高く売れるでしょうか?
仕入れ
当然仕入れも必要になりますよね?ものを売るんですから
店舗を回ってのリアル仕入れやヤフオクを中心としたネット仕入れも教えています。
販売
製品が仕上がったら販売の準備が必要です。
商品を撮影してお客さんが欲しくなるような出品が必要ですね。
最適な商品撮影の方法と、そう言った最適な出品方法も教えています。

実際に商品撮影を直接指導している風景
発送
商品が売れたら世界中へ発送しなければいけません。
今(2020/09/11)コロナの影響で日本郵便は、海外への荷物を受け付けていません。
その影響で海外販売(ebay)をやめてしまった人も多いでしょう。
別の手段がいくつかあるのでその登録の申請方法、発送手順、準備なども教えているのでメンバーは、コロナの影響もうけずに売り上げをキープしています。
集客
実は、ebayって集客できるんですがそれをやっている人はほとんどいません。
できるんですが教える人もいませんからしょうがないですよね。
メンバーには教えていますのでライバルに対してのアドバンテージが大きいのです。
省力化、分業化
これメンバーに教えていて一番反響が大きいですね。
今上げてきた作業って全て一人でやる必要はないんです。
簡単な作業は、任せちゃえばいいんです。
以前から撮影代行と保管、発送代行サービスは、あるのですが正直クオリティやコストが微妙なものも多いのです。
そう言う理由もあってできるだけ撮影は、自分でやりましょうって形で指導してきました。
さらに新しい仕組みとしてメンテナンスとクリーニングを外注化する方法を指導するようにしたところ非常に好評です。
まとめ
中古カメラのメンテナンスをあらゆる角度から突き詰めて総合的に指導しています。
当然、ただの転売には到底真似のできない圧倒的な利益率を誇るのは、こう言った明確な理由があるのです。
「なるほどこのままじゃ無理だわ」って気付いた人は、早めに連絡ください。
牧野は、必ず役に立ちますよ。