
12/13(日)カメラ修理教室の作業の様子
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
12月の2回目の開催でした。 ついつい作業と指導に没頭して写真を撮るのを忘れてしまいます。 Olympus PEN EESの無限確認の様子です。 新メンバーがうっかり距離環を外してしまっ…
2020年12月 修理教室の見学会 東京開催 9(水)、13(日)、23(水)、26(土) 大阪開催 16(水)、17(木)、18(金) 各日とも14時からお…
大阪セミナー行ってきました。 今回は、飛行機です。 トータルの時間は、新幹線とあまり変わらないですが圧倒的に楽ですね。 写真は少ないけど大量に仕入れました。 合計金額は12万円くらいです…
これが全てでは無いですが、だいたいここに書いたものでフィルムカメラとレンズの修理がはじめられると思います。 当たり前のことですが分解や修理は、自己責任で! &…
牧野主催の中古カメラメンテナンスセミナー うちのコミュニティの対面メンテナンスセミナーは、だいたい月に56回やってます。 時間も1回あたり7時間と長時間に及びます。 そりゃ実力も付きますよね。 そんな…
牧野一人で作業している様子を動画にしました。 一人でやっている時は、こんなローテンションでやってますw まずは、状態の確認ですね。 似たようなレンズは、同時並行作業で効率を上げます。 &…
仕入れツアーは、メンバー向けにやっているので 最近は、依頼がなくやってなかったのですが、久しぶりに大量に仕入れました。 コロナ禍で閉店してしまうカメラ店も出てくる中でしたが超お得に仕入れ…
実際のセミナーの様子です。 東京では、月に3〜4日 大阪では、月に2〜3日行っています。 取り扱う製品は、フィルムカメラとMF(マニュアルフォーカスレンズ)が中心です。 初…
セミナーでは、メンバーがそれぞれ持ち込んだ カメラやレンズをメンテナンスします。 この日は、PENTAX SPのスクリーン交換とプリズム交換をやりたいと言うことで そのサポートを行いました。 &nbs…
東京と大阪で開催しているセミナーの様子をちょっとだけお見せします。 メンバー各自持ち込んだカメラやレンズを清掃や整備しています。 OLYMPUS PEN EEの分解整備です。 絞り羽とシ…