メンテナンスセミナーの様子牧野
メンテナンスバイヤーの牧野冬樹(マッキー)です。
実際のセミナーの様子を紹介したいと思います。
アクアラインを通って千葉県君津市で開催した時(2日間)の様子です。
セミナーへ出発
東京駅から高速バスで向かいます。
レインボーブリッジ渡ってアクアラインを使って55分で到着です。
海を渡るとすっかり旅行気分ですね。
メンテナンスアイテム
牧野の基本的な3大メンテナンスアイテムです。
精密ドライバー他
カニ目レンチ
ピンセット
最低限これは必要でしょうね。
全部で2万円くらいです。
ここから持ち込まれたものとメンテナンスの前後を見ていきましょう。
メンバーが持ち込んだ製品達
仕入れツアーで仕入れたレンズ達ですね。
あまり状態が悪いものが無かったので1日で全部仕上がってしまいました。
ここに写っているもの単体での想定売り上げは34000円
SMC Takumar 55 1.8 3240円
FD 50 1.8 S.C. 3240円
FD 35-135 2160円
Pentax AF 1980円
Auto Nikkor 28 2160円
FD 135mm 2160円
Minolta AF 1980円
仕入れの合計は16920円でした。
動作確認が終わっているので外観のクリーニングからスタートです。
こちらは別のメンバーの持ち込んだカメラとレンズ達です。
動作確認の方法を一緒にやりながら覚えてもらいます。
こちらは望遠レンズのヤマですね。
利益が取れる単焦点から作業します。
こちらもジャンク扱いでしたが完全に動作していたのでクリーニングとモルトの交換して販売します。
ひどいカビのミラーレンズでしたがすっかり綺麗になりました。
10000円の仕入れが20000円になります。
まとめ
メンテナンスセミナーは、一般の方も参加できます(有料)
メンテナンスセミナーなどの詳しいスケジュールなどは公式LINEでおしらせしますので登録しておいてください。