千葉でメンテナンスセミナーやりました。牧野
今月も千葉県でメンテナンスセミナーやりました。
久しぶりのメンバーとか卒業したメンバーとか(卒業してもスポットで参加できます)静岡県から3時間クルマを飛ばしてくるメンバーとかでいつもの通り賑やかに楽しくやりました。
持ち込まれたカメラも多種多様でコンパクトやレンジファインダー、蛇腹のマミヤ6なんか4台も!中盤もRB67、二眼レフ、ポラロイドなど
これらをただメンテナンスをするだけでなくマミヤ6などは、同体特定のポイントやオートマット(フィルムの送りが自動的に止まる)の機能確認や働きなどと蛇腹の光線漏れのチェック方法など細かく説明しました。
もちろん定番の35mmカメラの、Pentax SP、Canon AE-1、Nikon FEも持ち込まれたし、レンズは、ポートレートとミラーの数が多く目立ちましたね。
とにかく種類があるということはメンバー同士の知識の共有化がハンパないってことです。
自分のカメラではない事も知識として積み重ねることができますからね。
ここで、久しぶりに参加したメンバーの感想をいただいたので書いておきますね。
***ここから参加メンバーの感想***
昨日はお疲れ様でした。
一言で言うと、楽しかったです。
対面だといろんな人の話が聞けたり、儲かるカメラがみれたりして学びが多いので、なるべく毎回参加して色々覚えていきたいです。
牧野さんが自宅で作業してる時とか伺ってメンテナンスしてもいいんですか?
メンテナンスをたくさんできるように仕入れを頑張ります!
***ここまで***
こんな感じです。
本当に仲良しメンバーで賑やかにやってることが多いので気になる方は、一回スポットで参加してもらったらいいんですけどね~
そうすればどんなメンバーがどんなことをやって作業などは体験してもらえれば「なるほどこれは儲かるな!」と納得してもらえると思います。
お問い合わせ
メンテナンスセミナーなどの詳しいスケジュールなどは公式LINEでおしらせしますので登録しておいてください。